ホイアンでランタンを買ってきました。
以前からこれと言って目印がなかったアンゴンですが、
これからは『ランタンがぶら下がってるお店です』と
胸を張って言えるのです☆
ランタン大好き私としては、雨の日にも風の日にも負けず
いつでも迎えてくれるこの真っ赤なランタンがかわいくてかわいくて
仕方がない限りです。
頑張れランタン!君の代わりは来年までいない!!
以前紹介したホイアンでは、
♪小さなものから~ 大きなものまで~♪
ランタンが至る所に売っています。
このぶら下がってる感じ!!買い占めたいですわホンマ。
ホーチミンやハノイでもランタンは買えますが、
ここまでバリエーションはないと思います。
1個300円くらいから売ってますので、
ホイアンに行った際は、是非お土産に買い占めて下さい☆
これは来遠橋(日本橋)に
ぶらさがっていたランタン。
個人的にカタカナのホイアンが堪らないっす
中部にある“ホイアン”という町に行ってきました。
朝の市場
テト旧正月前もあり、活気がありました。
この混み混み!
来遠橋
日本人が建てたと言われてる橋です。
有名なとこですね。
ホイアン街並み
ランタンが美しいです。
トゥボン川
向こう岸から渡って来はったんですかね?
これは乗ればよかったですね~。ちょっと後悔です。
和かですね。
なんとホイアンでは自転車が借りれるのです!
バイクに乗れない私にはとてもありがたい!
しかも1日2万ドン!(100円くらい)
安宿街のホテルの前にレンタルサイクル屋が並んでます。
丸1日もホイアンに滞在できなかったので、助かりました。
これがほんまに楽ちん!
バイクの多いホーチミンでは考えられませんね。
ホイアンでサイクリングほんまに最高ですよ。
是非是非、借りて乗り回して下さい。
以前ブログで紹介したベトナム手づくりハンコ。
アンゴンも作ってきました。
そして、名刺にしちゃいました
きゃーーー!素敵ー!!!!
何回見ても惚れ惚れしちゃう。
以前ベトナムの手づくりハンコを使って、名刺を作ってはるお客様が
いらっしゃいまして、ずーっと憧れてたんですよ。
こんな風に好きな絵を選んで、
自分の名前を彫ってもらったりもできます。
何だか自分の名前が愛しくなりますね。
言いすぎかしら?
この木彫りがたまんないっすね!
だいたいハンコが出来上がるのに1日はかかるので、
旧正月の大晦日の前日に急いでお店に向かいましたが、
出来上がるのがあさって(旧暦1月1日)になるから取りに来いと言われました。
「あれ?テト(正月)はお店開いてるの?」と聞くと、
「関係ない…」と苦笑い、
ベンタイン市場でさえ閉まっているのに、
ドンコイ通りは、テト期間中も結構お店が開いており、
働き者というか、何だか切なくなり、
「ハッピーニューイヤー」とだけ告げて帰りました。
↑ドンコイ通りのハンコ屋チュンさん
名刺はアンゴンのレジの前に置いております。
是非、お持ち帰り下さいね☆
寒さから逃げる為ベトナムに逃亡しておりました私。
帰って参りました、が、
まだ寒いんですね!?
雪とか降っちゃって嫌になっちゃう…
帰った初日はこたつから出れませんでしたよ、ほんとに。
私がベトナムに行った時、
向こうでは旧正月まっただ中でした。
どこもかしこもライトアップされ、
こちらはレロイ通り。
きれいでしたよ~
それを見ようとこのバイクの量!!
すごいです!道路の端から端までバイクが詰まってます。
これがグエンフエ通りまでつづいておりました。
そして、惜しまれつつも閉店した我らが“Tim!Saigon”が入っていた
国営百貨店もライトアップというより、飾り付けが凄い!
真ん中のひまわりみたいなのがずっと回ってるんです。
国営百貨店の前もたくさんの人のこの混雑っぷり。
知り合いの人のバイクに乗せてもらっていたのですが、
“ゆっくり見ながら歩いて帰れ”とここで降ろされてしまいました。
彼の優しさなのか?うん。良かれと思ってしてくれたんでしょう。
逆方向なのに…
しかし、なんせこの人ごみの中。
警戒心丸出しで来た道を戻って帰りました。
ベンタイン市場も御覧の通り!
これが見れるのも旧正月(テト)期間中だけ。
素敵ですね~
中部にある ホイアン Hội An へ旅してきました。
古い街並みが残っている旧市街は
同じベトナムと言えど、滞在していたホーチミンとは全く違い
どこか懐かしく、スローで心がなごむ感じ。
ここ、ホイアンは16~17世紀頃に1000人以上の日本人が住んでいたと言われていて
日本の木造建築物もたくさん残っていました。
そして有名な『日本橋』
1593年に日本人の手によって作られたと考えられている木造屋根付きの橋。
ホイアンに行ったら必ず行く観光名所のひとつですね。
ベトナムの2万ドン札にも印刷されています。
そしてこの日本橋周辺では毎月旧暦14日に
ランタンを灯して町を照らすランタン祭が行われます。
昨年、4chのちちんぷいぷいの世界一周コーナーで
ランタン祭りの模様が放送されてました。
縁日を思い出させるようなどこか懐かしい雰囲気で、
出店、屋台やカラオケ大会などもやっているみたいです。
黄色いお家も多く、これはフランスの名残り。
黄色の家とバナナの葉っぱの緑と青い空のコントラストが
とっても印象的でキュートな町でした。
ベトナム中部へ旅される時はホイアン訪れて欲しいですね。
【足跡】
ホーチミンから出発。
国内線→ダナン空港→バスでホイアンへ(約1時間)