ベトナムキッチン-viet nam nhà bếp-

大阪市内のベトナム料理レストラン<アンゴン><チャオルア><ビアホイ>のシェフが綴るキッチンの裏側
2012年04月12日

アンゴンコマーシャル


an ngon from an ngon on Vimeo.

いらっしゃいませ。ようこそアンゴンへ!(音が出ます)

2010年04月28日

『第7弾』 ARABAKI ROCK FEST.10


いよいよ明日からGWですね。皆様はどこかにおでかけするのでしょうか?
今年は暦も良く、長いお休みになりますね。

おでかけアンゴンの今年のGWは5/1(土),2(日)に宮城県でおこなわれる、
アラバキロックフェスタにおでかけします。

朝から晩まで音楽漬けの2日間です。
去年は大雨で下がすべって危険だったそうですが
今年は晴れマーク。
2日間お天気がいいことを皆さまで祈りましょう。

  詳しくは
    ↓
http://arabaki.com/10_event/

2010年04月23日

ついに....


長い間、お待たせしました
ランチメニューに新しい仲間が加わります。
きっかけは当社の社長の一言。
「このメニューやってみないか?」
でした。
ベトナム情報誌スケッチで
今ベトナムで、一番流行っている麺料理特集で
掲載されていたのがこの写真のブン カ―
魚介系のスープと動物系のスープを合わせた
Wスープ!!
具材は揚げ魚、魚のつみれ団子、春菊、蓮芋等
コクもありながらあっさりしているスープは
一度食べる価値ありです。
当店、ベトナム人シェフの力作です☆
現地の味も忠実に再現できるのは
当店のダム、ビン両シェフのおかげなんです。
とても、きさくな二人ですので
お時間があれば、お話していってくださいねー。

『第6弾』 平城遷都祭’2010


ついに始まります。平城遷都祭、平城京が遷都されて
1300年てことで奈良全体で開かれる大きなお祭りです。

平城京の跡地ですがものすごく大きくて、ほんまに1日でまわれるん
かなてかんじですけど、考古学が好きな僕にとっては最高の
ロケーションです。

平城京跡地で4つのエリアにわかれており、そこでいろいろなイベントが
行われます。物作りを体験したり、空手や太極拳の演武をみたりと、
そのなかで1番のイベントはせんと君が会場にやってくるのです。
25日にはせんと君のダンスショーもあるみたいです。
どんなダンスをするのかが楽しみですね。

4月24日(土)~5月9日(日)
9:00~17:30
青龍エリアの近くの通路で車でお店をだしています。

今回は老若男女大好き、デザートをご用意しています。
ベトナムの定番のおやつ、チェー(ココナッツミルクのぜんざい)や
揚げバナナ(かりっとした衣の中からとろとろのバナナが見事にマッチ)
、ベトナムのタピオカドリンクなど素朴ですが懐かしい感じの
おやつが大集合。

歩き疲れたら、甘いおやつで体力補給してくださいね。
皆さまのご来店をお待ちしております。

   詳しくは
    ↓
http://www.sentosai.jp/ivent/ivent.html


『第5弾』 第10回ロハスフェスタ


今年もやってきました。ロハスフェスタ!
アンゴンも今回で6回目の参加になりますが
大阪であり、芝生の上でおこなわれるので気持ちが
いいのでこのロハスフェスタは大好きなイベントです。

今回もベトナムの鶏うどん(フォー)やフォーの焼きそば
など、いつものメニューに新しいメニューが加わりました。

その名は
海老のココナッツラーメン
ぷりぷりの海老にココナッツとレモングラス、ハーブなどが
はいった香りのいいスープのラーメンになっています。

4月24日(土)25日(日)
両日とも10:00~17:00
のオープンになっています。

今日は曇り空であいにくのお天気ですが明日、明後日とは晴れの
予想です。

皆さま青空の下でのんびりとした休日を過ごすのは気持ちいいですよ。

  詳しくは
   ↓
http://www.lohasfesta.jp/index.html

あっ、東京は出店しないのでご注意ください。

海宝くん!

100423sh.jpg

この写真の右側で手を振っているマスコットくん
どっかで見たことありませんか?

上海万博公式マスコット
「海宝」(ハイバオ)

中国や日本を始め、各国の応募の中から選ばれたそうです。
中国語で「世界の宝」を意味する「四海之宝」という言葉が名前の由来。
漢字で「人」をモチーフにし、青カラーは、地球・夢・海洋・未来を表しています。

このハイバオくん、
街中至る所で何度も出会います。
コンビニやスーパーでもキーホルダーやぬいぐるみなど
キャラクターグッズがいっぱい。

いよいよ来週土曜日から開幕です!
リハーサルも始まり、街も警備体制が厳重になってきていています。
あードキドキわくわく。

再見!

2010年04月11日

アンゴン★祝12周年★

おかげさまで4月12日にアンゴンは12周年を迎えることができました。
日頃よりアンゴンをご愛顧いただいているお客様と
アンゴンを支えてくださっている多くの関係者の皆様に
心より感謝申し上げます。

12年目の誕生日を迎えるにあたり、
お客さまからも『12年もすごいね』というお言葉を頂戴し
嬉しく思っております。
何年もアンゴンに通っていただいているお客様や初めて来られた
お客様で『また来るよ』と言って帰っていただけることに
毎回「頑張るぞ!」という元気をもらっています。

お客様の期待を裏切らないためにもアンゴンはスタッフが一環となって
より良い店づくりをしていけるように、これからも頑張っていきたいと思います。

アンゴンはベトナム人スタッフも日本人スタッフも
ベトナムの話を聞いたり話したりすることが大好きなので
ベトナム料理を通してお客様ともっともっと身近にお話が出来たら
いいなと思っています。
気軽に話しかけてくださいね☆

写真左から2番目の男の子は新人のベトナム人スタッフ
グエン ホアン トゥ君です。
ベトナムの国のことをお客様に伝えたいという強い意気込みを持って
春にアンゴンに入ってきたばかりのアンゴン1年生です!
彼を見かけたら何でも聞いてくださいね!

そして、2010年5月より上海で開催される
“上海万博”にアンゴンは出店致します。
その他全国各地で催されるイベントや催事にも
どんどん出て参ります!!
南船場のアンゴンはもちろんのこと
全国、そして海外でもみなさまにお会いできることを
楽しみにしております。

最後に12年間本当にありがとうございました。
これからも変わらず「アンゴン」をよろしくお願い致します。

2010年04月10日

上海万博にアンゴンが出展します!

        100410sh.gif

みなさん、こんにちは。
今、私は上海にいます。
上海万博に向けて楽しい毎日を送っています!

実は、アンゴンが上海万博に出展するんです♪
アンゴンが入るのは
「創意大厨房」というワールドフードコートの中。
すぐ近くには大阪館があります。(なんだかほっとするな~)

上海万博は…
2005年の愛知万博、愛・地球博に次ぐ総合的なテーマを取り扱う、大規模な国際博覧会。
テーマはより良い都市、より良い生活(城市、让生活更美好、Better City Better Life)。
黄浦江という川の両岸に世界各国のパビリオンがあり、会場はとっても広い!!
およそ7千万人の来場を見込んでいるそうです。

私達は日本だけでなく
世界各国の人たちが集うこの万博を通して
もっともっとベトナム料理を知ってもらおうと
本場ベトナム料理を提供していきます。
万博とともにおおいに盛り上げていきたいです!

期間は 2010年5月1日~10月31日
場所は 中国上海市都心部


開幕まであと、21日!

万博だけでなく上海生活の事もたくさんアップしていこうと思います!
再見!

2010年03月31日

チャオルアの食べ放題「旅」

表紙-0.jpg


さて皆さまお待たせ致しました。
昨年のアンゴン→ビアホイと続き、
チャオルアで食べ放題がいよいよ「開催」されます!

今回の食べ放題は、少し趣きが違います。

テーマは「旅」

ベトナムの国土面積は日本よりすこし小さい位です。
日本にも各地方の特産があるように
ベトナムでもその表情は土地によって多種多様。
その主要都市、地方の特産料理を一気に集結しました!
店内グルメツアー、お一人様¥2,625!
(税込・別途チャージ料10%)
人気定番はもちろん、魅惑のベトナムスイーツの数々。

10年目を迎えた確かな実力あるチャオルアだから出来る内容です。
この充実の内容は10年間のお客様への感謝の気持ちです!
そして味は本場の味、保障致します!

90分で味わえる、ベトナム縦断 食べ放題の「旅」

いよいよ開催致します!!!

2010年03月26日

『第4弾』 ファームエキスポ

今年でおでかけアンゴンは早くも4回目、去年の今頃はおでかけアンゴンは1度も
お出かけしていなかったのですが今年は冬眠から抜け出すのが早いようです。

今回は地元大阪、万博公園があるエキスポランド跡地で開かれる
ファームエキスポです。

ファームてことで農業体験ができたり、野菜の直売所があったり、
ベジタブルレストランがあったりする農業に関してのイベントです。

ここでアンゴンもお店をだしちゃいます。
旧エキスポランドのメインゲートをまっすぐ行ったところに
お店があります。

3月27日(土)・28日(日) 9:00~19:00
営業となっています。

まだまだ肌寒い中ですがアンゴンでは温かい汁麺を
ご用意してお待ちしております。

ちなみに今日桜をみましたがまだ、咲いているものと咲いていないものが
ありましたよ。

Copyright(c)2006 有限会社 コムフードサービス.ALL Rights Reserved.